ノーズワーク競技会について

ノーズワークの公式競技会に参加したい場合

JNWSCのルールに従い、におい認識テストに合格した全ての犬が参加できます。

ノーズワークは全ての犬に適したアクティビティですが、競技会の環境は全ての犬に適しているとは限りません。

跛行、車椅子、歩行に異常が見られる場合はJNWSCの公式競技会に出場することはできません。ただし、手術等によって、プレートなどが脚に埋められている場合でも、犬が元気で歩行に支障がなければ参加できます。

視覚障害、聴覚障害のある犬については、公式競技会に出場できますが、サーチエリア下見の際に、危険と判断した場合はハンドラーの判断で棄権してください。

シニア犬など、出場についての判断が難しい場合は、動画に撮るなどしてスウェーデン人講師にセミナー等で質問することを推奨します。

公式競技会の状況は多種多様であり、全ての犬が好むとは限らない環境であるため、ハンドラーが、愛犬がその状況に順応できるかを確認しておく必要があります。

私たちは、全ての犬が競技環境で快適に過ごせるように、お互いに配慮しながらトレーニングにおいても競技においても、常に犬の健康を最優先にしなければなりません。

競技会ルールは当クラブのWebサイトhttps://noseworksportsclub.jp/ にて

ご覧いただけます。競技者は競技ルールを知っておくことが義務付けられています。

テストや競技会にエントリーするたびに、それを知っていることを証明する必要があります。